デカスコース準大賞

祝祭~「マツリ」が結ぶ~

豊田のお寺でマツリの場をみんなで生み出します。マツリを通して人と土地と物事のつながりを一緒に出会い直していきましょう。

ABOUT


豊田のお寺でゼロからマツリづくりを体感する「祭生(マツリウミ)」の幕が再び上がります。

2015年のマツリウミは「盆踊り」。

「マツリウミ たきみ竹の盆」と題して、人・竹・土地がこれまでに持っている物語をマツリに参加する人たちと一緒にいったんほどき、結び直していきます。豊田という土地と、その土地に根をはる竹と、今ここで生きる人たちと出会い直す場、それがマツリウミです。マツリが生まれるその瞬間を一緒に踊って体感しましょう。ぜひ着物や浴衣や下駄を履いてご参加ください。エスニックな衣装や仮装での参加も大歓迎です。

11時からマツリの準備が始まります。こちらも公開していますのでマツリが生まれるプロセスをごらんください。みんなと踊ってマツリを生みだしましょう。

合言葉は「タケタテカケタラマツリダゾ」

「マツリウミ たきみ竹の盆」3つのキーワード
①「盆踊り」:舞台の真ん中に竹が立てかけられた盆踊りのはじまりです。竹を囲んで竹の盆オリジナル曲「タケタテ節」に乗って盆踊りです。踊りの輪にかぐや姫や鬼たちも一緒に踊っているかも?

②「竹」:竹と人の関係は古くからあります。現在では「竹害」という言葉があるほど竹の扱いに困っている地域があります。竹と人が共に生きていける関係をマツリを通してみんなで探します。

③「竹ガムラン」:マツリウミの音楽にはインドネシア・バリ島の芸能「バリガムラン」が欠かせません。今回のマツリウミでは演奏グループ「スアラ・スクマ」が豊田にある竹を切って竹の楽器「竹ガムラン」を制作しました。豊田で生まれた竹の楽器「竹ガムラン」がマツリウミの世界をさらに豊かにしてくれます。
http://syukusaiproject.tumblr.com